またやってしまった(早起き10日目)
今日は土曜日だ。
休みの日も早起き。
日の出の時間が7時前の今は
子どもたちの学校のない土日の7時くらいに散歩に行けるので
土日の早起きこそ最高なのだ
朝からやってしまった
土曜日でも今日夫は仕事だ
夫は朝いつもコーヒーを作るためにお湯を使う
ので今日は夫が起きる前にお湯を沸かしておこうと思い
500ccくらいのお湯を湯沸器にかける
500ccあればお湯は十分足りるのだけど
夫は私もお湯を飲むのだと思い
湯沸器のスイッチが入っているものに水を追加する
でもここでポットに水がどのくらい入っているかちゃんと夫は確認していない(多分)
寝起きで何も考えず
たぶんもっと必要だろうという感覚で何も考えずに水を追加しているのだと思う
多く水を入れてしまえば余分な電力を使うので
毎日使っているので
考えればわかるのかな?と思うことを夫は気にしていない
そして今日私が
「500ccくらい水が入っていれば2人の分は十分にあるのだから何も考えずに水を追加するのはやめてほしい
お湯を沸かすときに水がどのくらい使うか必要な分だけ水を入れてくれ」
と伝える
何度もこのやりとりはしている
こういうやりとりは日頃私たち夫婦は多い
私は先を2、3歩読んで行動をしがちだが夫は違う
こうやればもっと効率良くできるのでって思うこともいっぱいある
そうしたら夫から反撃が来た ちょっと怒った感じで
「何も考えずにって言うのやめてくれる?」とのこと
だって図星じゃんか!!!絶対寝起きで水の量なんて全然いつも考えてないじゃんか!
図星だから怒るんじゃないか!!と激しく思ったが
こちらもややキレ気味に
「いつもそうじゃん」となってちょっとギクシャクしてしまった
朝の出来事
イーロンマスクにゃなれないよな
イーロンマスクさんは超先読み人だ
イーロンさんに比べれば私は屁でもねぇよ
2.3歩先読みしてるだけだから
イーロンさんは100年くらい先読みしてる感覚でしょうからね
だから周りがついていけないって聞くけど
どんな思考回路なのか気になるところだ
土曜日でも仕事に行って頑張ってくれている夫には感謝だよ
ありがとう
でもいつも先読みして行動をしている私にとって
その場だけで生きているような夫にちょびっとイラッとしてしまうことあるんだよね〜
そんな急がば回れじゃないけれど
そんなに先読みせずにゆっくり行こうやってこともあるじゃん
小学校の頃の帰り道 寄り道が楽しかったように
効率良くじゃなくて
ただただ楽しんで人生を生きていきたいと思うよね
だからその時にその瞬間だけを生きている子どもたちや夫もいいなと思うこともありやす
〜すべきだよね
日頃生活していると
自分の中で自問自答してる
「〜すればもっと効率いいのにね」
「〜すべきだよね」と自分にも人にも
そんなこと考えないで自由になんでもいいよって
全部受け止め切れるような愛の寛大な受け皿を持てたら
きっと心穏やかなのにね
なかなかむずかしいや
ギチギチにそう思っちゃうと
苦しいからゆるく全部大丈夫!
全部それでいいのよって思える心になりたい
少しづつ少しづつ
今日は朝から散歩に行けました
曇っていたけれど
早起きをすると綺麗な空
澄んだ空気を知ることができる
生きていてよかったと思える
今日も生きていてよかった
ありがとうありがとうありがとう
今日も温かそう
行ってきます!行ってらっしゃい!!!