気になる言葉

スルスルビューン(早起き9日目)

koikoiya

スルスルビューン

聞いたことありますか?

スルスルビューンを

頭から離れねい 

私には小学1年生の双子の男子の子供がいるのですが

その双子がやたら楽しみにしているんですよ

そのスルスルビューンとやらを

今日はスルスルビューンの日だ!!!

双子は違うクラスなので

双子兄が双子弟に

「やったー今日の3時間目はスルスルビューンの日だ!!!」と嬉しそうに話すわけです

なになになにそのスルスルビューンとやらは

現在小学3年生のおねぇちゃんの時はそんなのなかったよ

気になるよ

スルスルビューン

スルスルビューン

スルスルビューン

会話を聞いていると

「ガムテープ必要かも?」とか「材料は持っていくのか」とか

ん?これは図工の何かくさいぞ

かぁちゃんにスルスルビューンとやらの正体を教えておくれ

それではスルスルビューンを説明しよう

スルスルビューンとは紙コップにクリップをつけて滑らせる仕組みから思いついたものを表す題材

とのこと

なるほどなるほど

スルスルしてビューンをいくからね

なるほどなるほど

スルスルビューン

言葉が気に入ったに違いない

スルスルビューンがえらく気に入った模様の私

なぜか毎日頭からそのスルスルビューンが離れない

夜寝る前にもスルスルビューン

今日も朝起きた時まず思いついた言葉はもちろん

スルスルビューン

ようわからんけどスルスルビューンの言葉が好きで

いつもスルスルビューンと言ってしまう

朝ごはんの時の独り言でスルスルビューン

そしてやがてこの流行りも私の中でなくなり

忘れていた頃にきっと

双子が小学校か図工で作成したスルスルビューンを持って帰ってくるのでしょうね

そして私はまたスルスルビューンのトリコになって

しばらくスルスルビューンが頭の中を占領するのでしょうね

ね。スルスルビューン♡

こんなにスルスルビューンを連呼するブログも珍しいでしょうから

あなたも1度スルスルビューンに頭を占領される経験をぜひ

今日はそんな双子が今頃図工でスルスルビューンを作成してるかもしれません!!!

あースルスルビューンに会える日が楽しみです

今日も風もなくとても暖かい

太陽さんはどこまでも太陽さんで今日も輝いてましたな

ありがとう

今日も良い日になります。楽しもう

今日が最後の日だと思って生きたらきっと今を大事にできる

行ってきます!行ってらっしゃい!!!

スルスルビューン!!!

ABOUT ME
こいこい
こいこい
ぶりぶりざえもんの弟子 私は1日に3時間しか働けないのだ!
関東に住む。主婦。 女の子(小学3年生)と男の子の双子(小学1年生)の母です。 今1番私にとって大切なことは家族でおいしいものを食べて「おいしいね」と言いながら笑顔でご飯を食べること。 最高に幸せな瞬間です。
記事URLをコピーしました