自分のこと

完璧じゃなくてもいいじゃない。(早起き6日目)

koikoiya

昨日は地域の子供会役員の集まりが夜の7時からあり

それに間に合うように子どもたちの習い事の送迎

お風呂、ご飯、洗濯、ご飯の片付けなどとにかく

後が楽なようにできることはしたかったのです

あれもしなきゃこれもしなきゃ

とにかく帰ってきた時に楽にしたい

この一心でできる家事を詰め込んだ

とりあえず行く時間までに自分のご飯が食べたい

食べたご飯の食器を片付けたい

でも歯も磨いていきたい

1人でゴニョゴニョ独り言を言っていると

ママ、そんなに完璧じゃなくても良いじゃない。

↑子どもにこんなことを言われた

そう言われて

あああああああああああああああああああ

また自分の頭の中に⚪︎⚪︎しなきゃ、〇〇すべきだ!が渦巻いていることに気づく

私の最近の気づきなのだ

自分の身近な人にも⚪︎⚪︎すべきと思ってしまうことがある

知らぬ間に

それに自分の行動や周りの人に納得がいかなくて

思考がぐるぐるしてしまうのだ

最近知り合った人に

「頭の中が〇〇すべき!」がいっぱいだね

と言われたことがある

私は以前のブログで自分があまり賛成できない常識で

価値観を人に押し付ける人のことを書いている

でも先日最近知り合った人に

「頭の中が〇〇すべき!」がいっぱいだね

と言われたことにより

人に対しても自分に対しても

自分があまり賛成できない常識で書いた

人に価値観を押し付けている自分がいることに気づく

私が苦手とする価値観を人に押し付ける人に

まさかの自分がなっていることに

気づいていなかったのだ

これはとてつもない発見ですよ

すごいですよ

すごい腑に落ちて

おおおおおおおおおおとなってしまった

自分で自分のことがよくわからなくなることがあるように

人のことなんてもっとわからないし

思考がぐるぐるしてしまっても疲れちゃうので

ほどほどに

そんなにごちゃごちゃしないでやっていきたい

人生には余白が必要なのだ

最近日々過ごしていると本当にそう感じる

やることに追われていると

考える時間は無くなって大事なものを見失いがちだし

心に余白がないと吸収するものもできないのだ

我ながらこのブログの「人生に余白を」は良いな

今日もこれからご飯作らなきゃ

限りある時間にやりたいこと全部やりたいと詰め込みがちだけど

ほどほどに完璧じゃなくても良いんじゃない。って

声を自分に掛けたい

「ママ、そんなに完璧じゃなくても良いじゃない」って

声をかけてくれてありがとう

言葉に感謝をありがとう

では今日も良い1日です

楽しいこと美味しいもの食べて良い日になります

行ってきます!行ってらっしゃい!!!

ABOUT ME
こいこい
こいこい
ぶりぶりざえもんの弟子 私は1日に3時間しか働けないのだ!
関東に住む。主婦。 女の子(小学3年生)と男の子の双子(小学1年生)の母です。 今1番私にとって大切なことは家族でおいしいものを食べて「おいしいね」と言いながら笑顔でご飯を食べること。 最高に幸せな瞬間です。
記事URLをコピーしました