大切なもの

あふれちゃうこともあるよね 愛のコーヒーカップ理論を思い出す

koikoiya

先日クリームチーズが安く手に入ったので母の得意なチーズケーキのレシピを教えてもらいチーズケーキを焼くことにした

レシピを見ると型のサイズは22センチ型

以前にもこのチーズケーキを作ったことが何回かあったので家にあるタルト型は勝手に22センチ型でしょうねと思い込んでオーブンに入れた

オーブンに入れて30分くらいしたところ確認のためオーブンを覗くと

あ!あふれてるーーー!

見たまんま表現すると膨らんだチーズケーキが型からどんどんあふれちゃってあふれちゃってみるみる型からこぼれていく

焼いている途中オーブン内の温度を下げたくないのでいったんこのまま焼き続けることを決める

そしてオーブンに入れてから60分後出来上がったチーズケーキがこちら!

はい!ドドーン!ドドドどどどーーーん

ふっふふふ

あふれてるーーーー

あーこれ完全に型間違えとるやないかい!!!となって爆笑

あふれてあふれたところはそれはそれで子どもたちと奪い合いながら食べました。

あーーーおもしろかったーーー

このあふれだしたチーズケーキを見た時思い出したのは

最近知った中野裕弓(さとうひろみ)さんの「愛のコーヒーカップ」理論でした

「愛のコーヒーカップ」理論は、「他人よりもまず自分に徹底的に愛を注ぐ。 それによっておのずと人生が好転する」という、経験を通して中野先生自らが会得した哲学です。 そして、自分が満たされると、注いだ愛は自分のカップから溢れ出し、周囲の人をも幸せで満たし始めます。

「世界でいちばん自分を愛して」著者:中野裕弓さん より引用

あふれちゃってあふれちゃってとどまることを知らないチーズケーキを見て

あー私も自分を愛して自分のカップから溢れ出した愛で周囲を幸せにしよう!

まずは自分を愛するんだと。

自分がしたい事やりたい事以外はしなくていい世の中ならばどんなにいいだろう

でも人生には陰陽があって陰陽があるから人生があって生まれてきたことに何か意味があるとするならばそんな人生の中でも思いっきり楽しむことだと思っていて

あーなんだかよくわからなくなってきたけど

今日も今の一瞬一瞬を大事にして生きよう。

自分についつい〜しなければと課しがちだけどやりたいこと好きなことをやろうそして愛を溢れさせよう

とどまることを知らない愛はきっと自分と周りの人々を幸せにする。

あ。このブログには裏テーマがあるんですよ

最近ひらいめいて

ブログ裏テーマ どどん!!実は。

「人生好きなことしかしないとどうなっていくのか?を実践するブログ」でございます。

なのでこの裏テーマにも沿って動いていくのでこの実験、実証、結論が出ましたら書いていこうと思っています!!

最近子どもに「あなたにとって1番大事なものは何?」と聞くと

「自分の心!」と答える!良い!!「お金」とも言うけど 笑 それもそれで良い!!!

自分の心は見えないけれど見えないものこそとてもとても大事に大切に扱っていきましょー!!!

そして過去にも未来にも生きないで今を生きる。生きましょね。

今日も生きててありがとう。

さて、今日も良い1日になります。

大丈夫!!!楽しいし、幸せな日々です。

行ってきます!行ってらっしゃい!!!

ABOUT ME
よはくさん
よはくさん
ぶりぶりざえもんの弟子 私は1日に3時間しか働けないのだ!
関東に住む。主婦。 女の子(小学4年生)と男の子の双子(小学2年生)の母です。 自分にとって1番大切にしたいものを大切にする。 私にとって大切なことは家族でおいしいものを食べて「おいしいね」と言いながら笑顔でご飯を食べること。 最高に幸せな瞬間です。
記事URLをコピーしました